→→→別館~マンションが好き
2008年12月31日水曜日
2008年12月29日月曜日
2008年12月26日金曜日
産経NetView
産経新聞Appを手にするまで遠くなりそうなので、
さっそく産経NetViewを試してみました。
登録は簡単。
Viena (http://www.aii.co.jp/contents/sankei/index.html)に無料登録後、
産経NetView(http://www.viena.jp/contents/sankei/subscribe.html)へ申し込むだけ。
月額315円の週刊パックを選択してみました。
新聞紙面をそのままPCで読めるこの手軽さ、極めて便利だと思います。
日経新聞がこんな感じで読めれば最高です。
さっそく産経NetViewを試してみました。
登録は簡単。
Viena (http://www.aii.co.jp/contents/sankei/index.html)に無料登録後、
産経NetView(http://www.viena.jp/contents/sankei/subscribe.html)へ申し込むだけ。
月額315円の週刊パックを選択してみました。
新聞紙面をそのままPCで読めるこの手軽さ、極めて便利だと思います。
日経新聞がこんな感じで読めれば最高です。
2008年12月23日火曜日
産経新聞Appが欲しい
従前から、新聞を携帯で読みたい・・・と欲しながら何年も経ちました。
産経新聞では、2005年頃にすでに産経NetViewというサービスを
始めています。こちらはPCの専用ビューワーを使って月額315円~という
格安で毎日電子新聞を読めてしまいます。
普通、朝刊だけで月間2950円もするのに。これだけでも素晴らしいです。
そんな伏線を経て、2008年12月12日に、産経Appなるものが発表されました。
iPhoneのアプリのようです。しかも無料!?
いくつかの記事を読む限り、アプリの操作感は秀逸のようで、これなら新聞紙
に悩まされず新聞を手軽に読めそうです。昔から思い描いていたとおりの
生活です。
iPhoneでもiPodTouchでも良いみたいなので、とにかくどちらか欲しくなってきました。
それまでの間は、PC版でも登録してしのいでみようかと思ったりしてます。
関連記事
http://peer2.net/sjdojo/?p=1719
産経新聞iPhone版
http://www.sankei.co.jp/iphone/
産経新聞PC版
http://www.sankei.co.jp/netview/
産経新聞では、2005年頃にすでに産経NetViewというサービスを
始めています。こちらはPCの専用ビューワーを使って月額315円~という
格安で毎日電子新聞を読めてしまいます。
普通、朝刊だけで月間2950円もするのに。これだけでも素晴らしいです。
そんな伏線を経て、2008年12月12日に、産経Appなるものが発表されました。
iPhoneのアプリのようです。しかも無料!?
いくつかの記事を読む限り、アプリの操作感は秀逸のようで、これなら新聞紙
に悩まされず新聞を手軽に読めそうです。昔から思い描いていたとおりの
生活です。
iPhoneでもiPodTouchでも良いみたいなので、とにかくどちらか欲しくなってきました。
それまでの間は、PC版でも登録してしのいでみようかと思ったりしてます。
関連記事
http://peer2.net/sjdojo/?p=1719
産経新聞iPhone版
http://www.sankei.co.jp/iphone/
産経新聞PC版
http://www.sankei.co.jp/netview/
2008年12月17日水曜日
韓豚屋
韓国人の会社の同僚と一緒に、彼がオススメの焼き肉屋へ。
元々は賭けにまけた私が驕らされる会でして。
私としては安ければありがたかったのですが、
他のメンバは高かろう旨かろうを望んでいて当然。
が、ありがたいことに予想以上に旨く、予想以上に安かったです。
呑んで食べて一人4000円程度。
しかも韓国のひとと一緒にいくと、注文する品もハズレがありませんでした。
http://r.gnavi.co.jp/g853152/
元々は賭けにまけた私が驕らされる会でして。
私としては安ければありがたかったのですが、
他のメンバは高かろう旨かろうを望んでいて当然。
が、ありがたいことに予想以上に旨く、予想以上に安かったです。
呑んで食べて一人4000円程度。
しかも韓国のひとと一緒にいくと、注文する品もハズレがありませんでした。
http://r.gnavi.co.jp/g853152/
意思のあるところに道がある
「意思のあるところに道がある」
そう、そうですよね。
「強い意志を持ち続ければ必ず道は開けてくるのだ」
というポジティブ(?激励)な解釈の一方で、
「そうしたい(そうなりたい)と思わなければ何も実現されないのだよ」
という叱咤としての解釈の方が含蓄を感じます。
そう、そうですよね。
「強い意志を持ち続ければ必ず道は開けてくるのだ」
というポジティブ(?激励)な解釈の一方で、
「そうしたい(そうなりたい)と思わなければ何も実現されないのだよ」
という叱咤としての解釈の方が含蓄を感じます。
2008年12月13日土曜日
bloggerをgoogle appsのドメインで公開したい
blogger開設してみたが、いまいまの公開アドレスは、
freeflowblogger.blogspot.com
となっている模様。
blogger.mydomainとして公開したいのだが。。。
そもそもgoogle apps設定のどこにも、DNS設定が見つからない。
はて、はじめてgoogle apps設定したとき(1年以上前?)の記憶がない・・・。
1.DNS設定で、CNAMEレコードを作成
VALUE DOMAINでドメイン管理しているので、そこのDNS設定を編集する。
次の1行を追加したのみ。
cname blogger ghs.google.com.
2.Blogger側で、カスタム設定を行う
Blogger管理画面のメニュー(投稿/設定/レイアウト)の「設定」→「公開」
にて、「切り替え先:カスタムドメイン」 をクリック
ドメインは既に持っているので、「詳細設定に切り替え」る。
ドメイン指定欄へ、「blogger.freeflow.jp」と入力して設定を保存。
ちなみに、
http://blogger.freeflow.jp/
が正式URLになるが、
http://freeflowblogger.blogspot.coom/
freeflowblogger.blogspot.com
となっている模様。
blogger.mydomainとして公開したいのだが。。。
そもそもgoogle apps設定のどこにも、DNS設定が見つからない。
はて、はじめてgoogle apps設定したとき(1年以上前?)の記憶がない・・・。
1.DNS設定で、CNAMEレコードを作成
VALUE DOMAINでドメイン管理しているので、そこのDNS設定を編集する。
次の1行を追加したのみ。
cname blogger ghs.google.com.
2.Blogger側で、カスタム設定を行う
Blogger管理画面のメニュー(投稿/設定/レイアウト)の「設定」→「公開」
にて、「切り替え先:カスタムドメイン」 をクリック
ドメインは既に持っているので、「詳細設定に切り替え」る。
ドメイン指定欄へ、「blogger.freeflow.jp」と入力して設定を保存。
ちなみに、
http://blogger.freeflow.jp/
が正式URLになるが、
http://freeflowblogger.blogspot.coom/
からも勝手にリダイレクトするよう設定してくれている。
以上、あっという間に完了。便利。
登録:
投稿 (Atom)